1週間休む理由としてメンタルや病気は、会社でも通用するのか不安ではありませんか?
1日なら休みをもらいやすいですが、1週間は気が引けると思います。
しかし、会社を1週間休む理由に悩む状態は、健康だとは言えません。
例えば、仮病だとしてもあなたの心身は、休みを必要としているということでしょう。
仕事が憂鬱なほど疲れているあなたにオススメなのが、カウンセリングを受けることです。
エキサイトお悩み相談室では、厳選されたカウンセラーが365日いつでも話を聞いてくれます。
心身が限界を迎える前にプロに悩みを聞いてもらうと、心が軽くなるかもしれませんよ。
\初回登録で10分間無料相談!/
仮病を含む会社を1週間休む理由
ここでは仮病や嘘も含む、会社を1週間休む理由を4つ紹介します。
真面目な人ほど仮病や嘘を使うのは心苦しいと思うかもしれませんが、仕事を休みたいと思っている時点で心身にどこかしら不調をきたしているのは事実です。
無理して頑張り続けるより、まずは1週間の休暇を取ってみましょう。
リフレッシュしてまた仕事へのやる気が出てくれば、それでいいのですから。
体調不良
会社を休む王道の理由といえば、体調不良ですよね。
仮病を使う場合、熱や風邪の症状をうったえるのは良策ではありません。
PCRや、インフルエンザの検査を受けるよう言われる可能性があるからです。
おすすめは腹痛や嘔吐、下痢、ぎっくり腰など。
嘔吐を伴う腹痛はウイルス性のこともあるので、会社側も出勤させにくいのです。
ギックリ腰は思うように起き上がれないので、比較的長く休む理由になります。
しかし、いずれの場合も診断書を求められる場合があるので注意が必要です。
また、休み明けに体調について尋ねられたときにスムーズに説明できるように準備しておきましょう。
子どもや親の世話
子どもの体調不良や親の入院等で看病や付き添いが必要なときも、休む理由になります。
子どもの体調不良の場合診断書を出すよう求められることはないので、熱や風邪の症状を理由にすることができます。
親の場合は、一時的に遠方に住んでいる母の看病をしないといけないことなどにすると、1週間ほど休む理由になりやすいです。
家族の体調不良や入院はは誰にでも起こりうる事態なので、会社側も了承してくれやすいはず。
休み明けに状況を聞かれることもあると思うので、答えられるように考えておきましょう。
旅行や帰省
新婚旅行や家族旅行などが決まっているときは、早目に上司に伝えておきましょう。
早目に伝えておくことで、会社側も対応しやすくなります。
嘘の場合は「お世話になった恩師の不幸でどうしても帰省したい」「遠方の友人の結婚式に参加するので、ついでに観光もしたい」などの理由が、休みやすいかもしれません。
ただし慶弔休暇扱いになる場合、会社が電報や供花を贈る可能性もあるので身近な親族の葬儀と偽るのはやめた方がいいでしょう。
また会社が近くの場合、休んでいる間に上司や同僚などにバッタリ会わないように外出の際は注意しましょう。
有給休暇の消化
休む理由を考えたり、嘘をつくことに抵抗のある人は有給休暇を使うのが無難です。
法律上、労働者は会社側に有給休暇取得の理由を伝える義務はありません。
労働者から有給取得の申請があったら、会社側は認めなければならないのが原則。
有給休暇の届出を出す場合は、理由を書く欄に「私用のため」と記入して問題ないのです。
ちなみに、上司が有給休暇取得の理由を聞くのは法律違反ではありませんが、理由を言わないと有給を取得させないのは法律違反なので覚えておきましょう。
有給休暇を取る場合も、なるべく前もって上司に伝えておくとスムーズです。
家庭の事情等で休むときの注意点
会社を1週間休む理由を紹介しましたが、いくつかの注意点があります。
1週間休んだあと、またスムーズに働き始められるように気持ちよく休暇を取りたいですよね。
上司や同僚の信用を失うような休み方をしてしまうと会社にいずらくなったり、仕事がますます嫌になってしまうかもしれません。
家庭の事情等で会社を1週間休むときの注意点は、以下の通りです。
- 直属の上司に伝える
- 引継ぎをきちんと行う
- 何度も同じ理由を使わない
- 無断欠勤は厳禁
1つ1つ解説していきます。
直属の上司に伝える
会社を休むときは、仕事の状況を把握している直属の上司に伝えましょう。
上司とそりが合わないからと言って、総務や人事に連絡を入れて済ませてはいけません。
また、「1週間休みます」と断定するのではなく「1週間お休みをいただきたいのですが...]とお伺いを立てましょう。
その際「母が入院することになって」など、理由を具体的に伝えることが大切です。
体調不良など緊急で休むとき以外は、なるべく会社側に迷惑が掛からないように配慮しましょうね。
引継ぎをきちんと行う
会社を休む前に、仕事の引継ぎをきちんと行いましょう。
抱えている業務が滞ってしまうと、会社側に迷惑を掛けるだけでなくあなたの評価が下がることにもなりかねません。
取引先とのアポイントがある場合は、上司や同僚と情報を共有したり日程変更の連絡をしておくことが必須です。
無断で取引先との約束を破ると、あなただけでなく会社の信用にも関わるので特に気を付けてください。
緊急時のために、休暇の間も連絡だけは取れるようにしておく方がいいでしょう。
何度も同じ理由を使わない
会社を休むときに何度も同じ理由を使うと、ずる休みを疑われる可能性があります。
また、同じ曜日や同じ業務のときばかりに休むのもずる休みを疑われる原因です。
嘘で休むならなおさら、何度も同じ理由を使うとどこかでボロが出てきます。
嘘をついて休んでいることが会社にバレると、信用を失い会社にいずらくなるかもしれません。
嘘の理由で何度も休んでしまう場合は、会社を休みたい原因に目を向けることが大切です。
1週間休暇を取ってもやっぱり会社に行きたくないなら、転職も含めた今後の身の振り方を考えましょう。
無断欠勤は厳禁
無断欠勤だけはやめましょう。
1度でも無断欠勤をすると、これまで築き上げた信用が全て崩れることになるかもしれません。
出社したときに周りから冷たい目を向けられたり、上司にきつく注意されたりすると仕事に行くのが憂鬱になってしまいますよね。
無断欠勤が続くと、会社を解雇される理由にもなります。
寝坊してしまったり事故等で連絡ができなかった場合も、なるべく早く一報を入れましょう。
会社に行くのが辛くて無断欠勤してしまうのなら、やはりなぜ会社に行きたくないのか原因を考え解決していくことが必要です。
会社を1週間休んだ結果は怖くない
1週間休んだあとの出社は周囲の目が心配だったり、不安だったりしますよね。
「ああ、仕事に行きたくない...」
と思ってそのまま出社できなくなったりしないように、休み明けのシミュレーションをしておきましょう。
備えあれば憂いなし。
以下に、会社を1週間休んだあとの不安と対策を紹介していきます。
きちんと準備しておけば、何も怖いことは起きないので安心してください。
1週間休んでもクビにならない
まず、会社を1週間休んでもクビになる可能性はかなり低いと言えます。
日本の法律は労働者側に立つものが多く、1週間程度の休みではクビを言い渡す正当な理由になりません。
クビを心配しなければいけないのは、出勤率が80%を切るときです。
たとえば、月20日勤務だとすると年間48日以上休むと出勤率が80%を切ってしまいます。
それほど休みが増えると会社側から理由を詳しく聞かれたり、注意されたりするかもしれません。
勤務態度や業績などによっては解雇の話が出ることも。
何にせよ、1週間の休みですぐさまクビになることは考えにくいです。
休み明けの周囲の反応
1週間ぶりの出社、上司や同僚の反応が気になりますよね。
嫌味を言われたりしないかと心配になるかもしれませんが、きちんと挨拶さえしておけば大抵大丈夫なものです。
大切なのは、以下の2点です。
- 休み明けは早目に出勤する
- 朝一で上司や迷惑を掛けた同僚へ挨拶する
休み明けの遅刻や時間ギリギリの出社は控えましょう。
早目に会社に着いたら、まず上司に挨拶しましょう。
「おはようございます。
1週間長々とご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
本日からまた頑張りますので、よろしくお願いします」
「おはようございます。
1週間長々とご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
休みの間フォローしていただき、ありがとうございました。
トラブルなどありませんでしたか?」
自分の休んだ理由や状況によって挨拶も変わってくると思いますが、大事なのはお詫びとお礼です。
きちんと謝罪と感謝の気持ちを伝えましょう。
旅行で休んだ場合は、お土産を用意しておくとグッドです。
休み明けの仕事で挽回
休み明けは、遅れた分を取り戻す気持ちで仕事に励みましょう。
休みを取るのは当たり前の権利ですが、あなたが休んだ分少なからずフォローしてくれた人がいるはずです。
フォローしてくれた人は、自分の仕事が遅れているかもしれません。
「何かお手伝いできることはありますか?」
など、フォローしてくれた人への配慮を忘れないようにしましょうね。
また自分の仕事に遅れが出ていることも考えられるので、きちんと段取りを組んで焦らず1つずつこなしていきましょう。
仕事を休みたいのはメンタルの不調?
ここまで仕事を1週間休む理由と注意点などを紹介してきましたが、そもそもなぜ仕事を休みたいのでしょうか?
1週間休んで心身ともにリフレッシュし、また頑張ろうと思えるならいいのですが、休みたい気持ちがなくならないならメンタルに不調をきたしている可能性もあります。
まずは、じっくりと自分と向き合い仕事を休みたい原因を見つけましょう。
その上で、取るべき対策を考えていきましょう。
仕事を休みたい原因を考えよう
人生の多くの時間を費やす仕事。
毎日、いやいや出勤するのは辛いですよね。
ここでは自分の心と向き合い、仕事を休みたい原因を考えていきましょう。
仕事を休みたい主な原因には、以下のようなことが挙げられます。
- 仕事内容が合わない
- 残業が多い
- 人間関係が悪い
- 会社が家から遠い
- 何となく体調不良が続く
これらは仕事を休みたくなる一般的な理由なので、当てはまらないこともあると思います。
正直に、自分の心の声に耳を傾けてあげることが大切です。
1度メモなどに、仕事を休みたい原因をまとめてみてください。
1週間休んでもよくならないとき
1週間休んでもまだ休みたいときは、休みたい原因への対策を考える必要があります。
原因を解決しない限り休みたい気持ちは消えないばかりか、体調不良などが悪化する恐れも。
以下に、休みたい原因への対策をまとめました。
- 仕事内容が合わない
-
部署移動を申し出てみると、上手くいけば自分に合った仕事にありつけるかもしれません。
部署移動が難しい場合は、転職を考えるのも手です。
- 残業が多い
-
残業時間を減らせないか、上司に相談してみましょう。
サービス残業が多いときはブラック企業の可能性もあります。
- 人間関係が悪い
-
信頼できる人が会社にいるなら、1度相談して意見を聞いてみましょう。
悩みを話すだけで、気持ちが軽くなることもあります。
解決しない場合は、部署移動や転職も視野に入れましょう。
- 会社が家から遠い
-
通勤時間が長いと毎日の出勤が億劫になりますよね。
1人暮らしなら、引越しを考えるのも1つの方法。
実際会社から家が近いほうが、心身ともに余裕ができるという声が多いです。
- 何となく体調不良が続く
-
原因不明の体調不良が続く場合は、うつ病等メンタルに不調をきたしている可能性があります。
受診するなど、専門家の意見を聞いてみましょう。
1週間休む理由は会社で通用するのまとめ
会社を1週間休む理由は以下の4つです。
- 体調不良
- 子どもや親の世話
- 旅行や帰省
- 有給休暇の消化
会社を1週間休む場合は理由をしっかりと上司に話しておくと、仕事に復帰したときに気まずくなりにくいでしょう。
また、仮病でも無断欠勤だけは避けてください。
あなたが会社を1週間休む理由がメンタルや病気なら、今後のためにも上司に相談することがオススメです。
仕事仲間に話しにくい、と感じている場合は専門家に相談してみると良いでしょう。
エキサイトお悩み相談室ではあなたの悩みを、厳選されたカウンセラーが聞いてくれます。
辛い気持ちを1人で背負わずに、悩みを話してみてください。
\24時間365日いつでも相談可能!/
コメント