妊娠中は旦那を嫌いになる?拒否反応と一緒にいたくない時の対処法

妊娠中、理由もなく旦那が嫌いになることはありませんか?

大好きだった旦那に対して、嫌悪感を抱いたり些細な行動にイライラしたりすることは、妊娠中であれば決して珍しいことではありません。

中にはストレスに耐えきれず、離婚を選択してしまう夫婦もいます。

しかし、妊娠中のイライラや旦那への嫌悪感は、出産後に収まることがほとんどです。

感情に任せて行動してしまうと、出産後に後悔する可能性がありますよ。

今回は、妊娠中に旦那を嫌いになる理由やストレスが溜まったときの対処法について解説します。

妊娠中は心の安定を保つことが最も大切です。

ストレスが限界に達していると感じたら、カウンセラーへの相談も検討しましょう。

\ 【24時間365日OK】妊娠中、夫との関係がツライ… /

妊娠中に旦那を嫌いになる理由

あんなに大好きだった旦那のことを、妊娠中に突然嫌いになってしまうのはなぜでしょうか?

妊娠中は旦那に対して「理由はわからないけど生理的に嫌」「行動すべてにムカつく」などの嫌悪感を抱くことが多くあります。

この章では、妊娠中に旦那を嫌いになる主な理由を5つ紹介します。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 行動が制限されるストレス
  • 妊婦への気遣いがなく冷める
  • 育児や出産に対する不安がある
  • 旦那に対し過度の期待がある

詳しく見ていきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

妊娠中にイライラしやすくなる理由のひとつは、ホルモンバランスの乱れによるものです。

女性ホルモンが増加することにより、嗅覚が敏感になりつわりが起こります。

体調面だけでなく精神的にも不安定になるため、意味もなく涙があふれたりイライラしやすくなったりという症状が現れます。

とくに、生理前や生理中に体調を崩しやすい女性は、ホルモンの影響を受けやすいと言えるでしょう。

しかし出産後は、女性ホルモンが急激に減少します。

そのため、出産すると旦那に対する嫌悪感が収まり、自然とイライラすることが少なくなります。

また、つわりが落ち着いてくると体調に余裕が生まれ、旦那を受け入れられるという声も多くあります。

行動が制限されるストレス

妊娠中は、生活にたくさんの制限があります。

立ち上がることや歩くことも大変で、つわりが酷いときは何も口にできないこともあるでしょう。

また、お酒やカフェインは控える必要があるため、我慢することが苦痛と感じる方も少なくありません。

旦那側にはそのような制限はありませんから、自由に過ごしているところを見ると「自分ばかり我慢している」と感じてしまいます。

日常が思うように過ごせなくなることは、大きなストレスです。

そのため妻に配慮せず、好き勝手に過ごしている旦那をみるとイライラが増してしまう傾向にあります。

妊婦への気遣いがなく冷める

妊娠中は、何かとサポートが必要となります。

しかし、妊娠に対して理解のない旦那は妊婦への気遣いがまるでありません。

気遣いのない旦那は、つわりの酷い妻に対して「俺のご飯まだ?」と言ったり、家事を手伝う様子もなく好き勝手に遊び歩いたりと、イライラさせられることが多くあるでしょう。

そのため、「旦那に何を言っても無駄」「相談してもわかってくれない」という気持ちが生まれ、次第に気持ちが冷めていってしまいます。

育児や出産に対する不安がある

出産や育児には不安がつきものです。

初めての妊娠の場合は、不安はより大きなものでしょう。

また、つらい気持ちを旦那に打ち明けても相手にしてくれないことがあります。

旦那は妊娠や出産について深く考えておらず、また男性は女性より楽観的なタイプが多い傾向があるため、「大丈夫だよ」「考えすぎ」など配慮のない言葉をかけられることも。

「一番理解してほしい相手なのにわかってくれない」「自分だけがこんなに苦しい思いをしてる」などのつらさが、旦那嫌いをより一層強くさせている可能性も考えられます。

旦那に対し過度の期待がある

妊娠中は精神的に不安定になり、支えが欲しいと感じることがよくあります。

そのため、通常よりも夫に期待したり、大切にされたいと思うことがあるでしょう。

しかし、旦那側はつわりで苦しむ妻のそばで、自由気ままに過ごしていることが多くあります。

中には、妻の体調を考慮せず夜遅くまで飲み歩いたり、嗅覚が敏感になっているにも関わらず近くで煙草を吸ったりと、配慮に欠ける旦那も一部います。

そのため、「一番に支えてほしい相手なのに、自分のことを大切に思ってくれていないのでは?」と感じることが増え、ストレスを抱える可能性があります。

妊娠中旦那と一緒にいたくないときは

旦那と一緒にいるのが苦痛に感じる場合や一時でも旦那のことを忘れたい場合は、以下にあげる3つの方法を試しましょう。

  • カフェやショッピングに出かける
  • 専門家のサポートを受ける
  • ストレスが多い場合は実家に帰る

旦那と一緒にいたくないときは、ストレスを緩和する行動をとることが大切です。

家にいると、ストレスのはけ口として旦那に当たってしまいがちです。

しかし、ストレスは自分自身で発散することが大切です。

旦那と一緒にいたくないときの対処法について、詳しくみていきましょう。

カフェやショッピングに出かける

妊娠中は行動が制限されることが多くありますが、できるだけ家の外に出て気分転換を行うことが大切です。

とくにウインドウショッピングが好きな方は、外出することで楽しみながら運動もでき、気持ちをスッキリさせることができますよ。

カフェでゆっくりとした時間を過ごしたり、緑のある場所で自然の空気を取り込んだりするのも良いでしょう。

ただし、無理に外出するとかえってストレスに繋がります。

自分の体調をしっかりと管理し、無理のない範囲で気分転換を行いましょう。

専門家のサポートを受ける

ストレスの解消法として、とくにおすすめなのは悩みを人に話すことです。

話すことは、心をスッキリさせるために非常に効果的であり、また自分の悩みを整理することにも役立ちます。

もし、家族や友人に話しづらい場合や問題解決のための的確なアドバイスを得たいなら専門家への相談を検討してみましょう。

相談窓口としておすすめなのは、オンラインカウンセリングサービスです。

とくにおすすめのサービスは、運営実績16年以上、悩み相談件数25万件以上を誇るエキサイトお悩み相談室です。

エキサイトお悩み相談室がおすすめできる点は豊富な実績だけでなく、170名以上の経験豊富なカウンセラーが在籍していることや、24時間365日体勢で相談を受け付けていることです。

妊娠中の夫に対する接し方やイライラや不安についての対処法などをカウンセラーから学ぶことで、良好な夫婦関係を保つことができます。

現状の苦しみを解消するアドバイスを得たい方は、一人で抱え込まずサポートを受けましょう。

\ 初回登録後は10分間電話相談無料! /

ストレスが多い場合は実家に帰る

「旦那のそばにいたくない」「顔を見るだけでも嫌」と感じる場合は、一時的に実家に帰省する方法がおすすめです。

夫婦で過ごす時間を減らし、一人になる時間を増やすことでストレスを緩和することができます。

また、実家では家族のサポートを受けながら生活できるケースも多いため、安心して妊娠期間を過ごすことができます。

旦那嫌いは妊娠初期に陥りやすく、つわりがあるときはとくに顕著です。

旦那嫌いを経験した人によると、つわりが落ち着いたら旦那嫌いがおさまったとの声も多くあり、気持ちに余裕が出てくるとイライラする頻度が減る傾向があると考えられます。

そのため、体調や感情が不安定なときは実家で過ごし、安定し旦那を受け入れる余裕が出てきたら家に戻ることで、ストレスを抑えて妊娠期間を過ごすことが可能となります。

妊娠中旦那と良好な関係を保つ方法

妊娠中に旦那に対する嫌悪感があっても、出産後には多くの場合収まる傾向にあります。

そのため、妊娠中にも旦那と良好な関係を築いておくことで、出産後も穏やかな家庭生活を送ることができますよ。

妊娠中のストレスにより感情的になって旦那を傷つけてしまうと、出産後に妻が旦那を受け入れるようになったとしても、旦那側が妻を拒絶する可能性があります。

夫婦関係が修復不可能にならないように、妊娠中でも旦那と良好な関係を保つ4つの方法を紹介します。

詳しく見ていきましょう。

些細なことでも感謝を述べる

夫婦関係を良好に保つために重要なことは、コミュニケーションをしっかりと取ることです。

体調が悪いときでも、「おはよう」や「おやすみ」、「いってらっしゃい」など最低限の挨拶は欠かさないようにしましょう。

また、小さなことでも「ありがとう」を伝えることが大切です。

たとえ当たり前のようなことでも、少しやり方が間違っていたり失敗していたりしていても、旦那に何かしてもらったときは感謝の気持ちを伝えましょう。

些細なことに感謝する習慣を身につけると、夫婦関係をより良好に保つことができます。

どうしても声をかける余裕のないときは、メモやメールに記すという方法もあります。

自分にできそうな感謝の伝え方を見つけて、実践しましょう。

してほしいことを具体的に伝える

旦那側は妻が自分のイライラや体調について頼ったり、相談したりすることを望んでいる場合が多い傾向があります。

ただし、あいまいな表現で伝えると、予想外のことをしたり女性から見ると雑な方法で頼みごとを完遂しようとする場合があります。

そのため、何をどうしてほしいか、しっかりと具体的に伝えることでストレスを回避することが可能です。

また、「妊娠初期はイライラしやすい」「つわりが酷くて話すことが苦痛」など、体調面について説明しておくこともおすすめです。

なぜイライラしやすいのかについてしっかりと理由を話しておくことで、旦那も納得できることに加えて、妻の体調を気遣うようになります。

不機嫌な態度を抑えて笑顔を見せる

妊娠中はストレスによりイライラしがちですが、旦那はそんな妻をみて「怖い」と感じることが多いようです。

妊娠する前まではあんなに仲が良かったのに、「妻が急におかしくなってしまった」「どう声をかけたらいいかわからない」と混乱する旦那も少なくありません。

そのため、少しだけ我慢して旦那に笑顔を見せてあげると、夫婦関係を良好に保つきっかけとなります。

たとえば、晩御飯の時間だけ旦那の話を笑顔で聞く、旦那を仕事に送り出すときだけ笑顔を見せるなど、限定して行うことでストレスを比較的軽くすることができます。

常に不機嫌でいると、愛情が冷めてしまう旦那も少なくありません。

そのため、少しだけ我慢する時間を作り、旦那を安心させてあげることが大切です。

できる範囲で運動を行う

妊娠中は運動不足になりがちです。

適度に体を動かしストレスを発散することで、旦那と接する際も余裕が生まれます。

ただし、妊娠中にできる運動は限られます。

激しい運動は流産や早産の危険性があるため、注意が必要です。

おすすめの運動は、手軽にできるウォーキングやゆっくりと行うマタニティヨガなどです。

運動は、ストレスを発散し夫婦関係を良好に保つだけでなく、妊娠中の腰痛や便秘などの解消にも役立ちます。

運動を行う際は、主治医に許可をとってから安全に行いましょう。

妊娠中は旦那を嫌いになるまとめ

今回は、妊娠中に旦那を嫌いになる理由について解説しました。

出産後は旦那嫌いが自然と収まっていくことが多いため、安心して妊娠期間を過ごしましょう。

ただし、ストレスを抱え込むことは自身の体にも赤ちゃんの成長にも良くありません。

おすすめのストレス解消法は「話す」ことです。

ストレス解消に加えて、前向きになるためのアドバイスを得たいなら、カウンセラーへの相談がおすすめです。

エキサイトお悩み相談室は実績豊富で信頼できるサービスとなっているため、心を軽くしたいときは、ぜひ頼ってみましょう。

\ 経験豊富なカウンセラーに24時間365日相談できる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次